



|
■■社員寮としてご利用いただけるお部屋もあります
■■
みなと旅館となりに、社員寮としてご利用いただけるお部屋もリーズナブルな料金で用意しました。
お部屋は5タイプ。それぞれにくつろげる空間です。詳細はこちらからご覧いただけます
|
■■国道沿いに大型車専用の駐車場ができました
■■
国道沿いに大型車専用の駐車場ができました。2トン以上、マイクロバスも駐車できます。
有料となりますので、お問合せ下さい。(大型車専用の駐車場は旅館の宿泊者のみ利用できます。)
|
■■朝日新聞・横浜版【昭和を紡ぐ店・人】に掲載
■■
朝日新聞・横浜版、2016年10月15日、【昭和を紡ぐ店・人】にみなと湯が掲載されました。
詳細はこちらからご覧いただけます
|
|
■■神奈川新聞 銭湯の日特集【昔懐かし昭和の風情】に掲載
■■
神奈川新聞、2016年10月8日、10月10日銭湯の日特集【昔懐かし昭和の風情】にみなと湯が掲載されました。
詳細はこちらからご覧いただけます
|
|
■■TVK(テレビ神奈川)「銭湯物語」にみなと湯が登場!■■
銭湯好きのイラストレーター キン・シオタニさんが長年の旅の知識とアーチスト独特の目線で銭湯を紹介する番組「銭湯物語」。
第8話は「みなと湯」です。
皆様、ぜひご覧ください。
予告編は銭湯物語のfacebookでご覧いただけます。
放送日:2105年11月23日(月祝) 22:55〜(5分間)/TVK
番組オフィシャルホームページはこちら
|
TVKの「見逃し配信」(YouTube)にて本編をご覧いただけます。 |
|
■■みなと湯の浴場が明るく美しくなりました!■■
お待たせしました!!
みなと湯の浴場が明るく美しくなりました!
6月19日、古くなった天井や壁などを美しくリニューアル。
3週間改修工事のためお休みしてご迷惑をおかけしましたが、こんなにきれいに明るくなりました!
ご利用のお客様からも
「明るくきれいになってさらに気持ちが良かった!」
「待った甲斐があった!リフレッシュできた」
などなど
嬉しい反響がたくさん寄せられております。
金沢区では数少ない銭湯「みなと湯」。
リニューアルした明るくきれいなお風呂でリフレッシュしませんか?
|
■■マッサージ専用ルーム オープンしました!■■
マッサージ専用個室にて、経験豊かなリフレクソロジストが至福の時間を担当いたします。
予約優先 不定期休み 13時半から20時(最終受付) 時間外も相談に応じます!
15分1,500円(延長 5分間500円)
(みなと湯入浴の方は150円割引)
・湯上がり足裏コース
足裏のツボを刺激して、自然治癒力を回復させます。思わず眠る心地よさで、ストレス解消に効果的!リフレッシュできます。
・湯上がりもみほぐしコース
肩や腰、背中など気になる箇所を中心に、血液やリンパの流れを高めます!疲労回復、健康増進に最適。疲れもとれてリラックス!
・アロマテラピーコース(オイル代別途500円)
アロマオイルを使ったボディトリートメント。足のむくみ、背中の凝り、腰痛などを和らげるオイルなど、それぞれの症状に合わせてブレンドしたオイルでマッサージ!
<担当リフレクソロジスト>
土屋 朱美 (日本リフレクソロジー協会認定 第12号)
13年を越える経験とゆたかな知識!確かで優しい施術が好評です。
ご予約は直通電話にて 090-6717-5223
|
|
■■オリジナル焼酎「酔神の心・芋/みなと湯」「酔神の心・麦/みなと旅館」■■
モンドセレクション2年連続金賞受賞(2012年・2013年)の焼酎をご用意いたしました。
「酔神の心・芋/みなと湯」は原料に甘みに定評のある“紅はるか”を使用し、伝統製法“かめ壺仕込み”で丹精込めて造り上げた焼酎です。
「
酔神の心・麦/みなと旅館」は原料に厳選された大麦を使用し、丹精込めて造り上げたすっきりと飲みやすい焼酎です。
だからこそ名誉あるモンドセレクションで金賞を受賞することができました。
酔神の心・芋/みなと湯 1,500円+消費税150円(720ml、25度)
酔神の心・麦/みなと旅館 1,500円+消費税150円(720ml、25度)
|
|
■■宿泊費用は格安!■■
一日の疲れを癒やす大浴場が利用できて、料金は格安です。 宿泊料金のご案内はこちら。
家電、家具充実。カバンひとつで長期滞在も可能なマンスリーアパート、ウィークリーマンションもご用意しております。 マンスリーアパート、ウィークリーマンションのご案内はこちら。
|
 |
みなと旅館は創業1956年。横浜市金沢区で、併設のみなと湯とともに
地域の皆さまに支えられ、 まもなく半世紀を迎えようとしております。建物は宮大工の手による桧作りの昔なつかしい、木の温もりを残した宿です。
また、サービスも同様に、ご宿泊される皆様にとって温もりが伝わるものであるよう務めております。 |
|